Newton Doctor
トップページへ
インフォメーション
ニュートンドクターについて
ご利用方法
ご利用規約
当サイトへの医院登録について
医院登録のお申し込み
医療求人情報
コンテンツ
ドクターアドバイス
メディカルニュース
からだと病気
検査数値あれこれ
最先端医療の世界
高度特別医療
大学病院リンク
最先端医療の世界

200歳へのテクノロジー 〜プロローグ〜
最先端科学が可能にする超長寿の未来

 122歳。これが現在の人類最長寿記録である。フランス・アルル地方のジャンヌ・カルマンさんという女性がもつ記録で、彼女は1875年に生まれ、1997年に亡くなった。日本でいうと1868年は明治元年なので、その7年後に生まれ、21世紀直前まで生きつづけていたということになる。

 近年になって寿命や老化について、分子レベルでの研究が進み、そのなぞがしだいに明らかになってきている。また一方で、ヒトゲノム解読に代表されるように、生命メカニズムの解明も飛躍的に進み、21世紀にはその医学的応用が期待されている。「122歳」という記録が破られる日もそう遠くはないだろう。

 PART1の前半(第2回〜第5回)では、寿命や老化の先端研究を取り上げ、不老長寿の実現可能性にせまる。後半(第6回〜第8回)では、遺伝子治療、幹細胞からの組織再生、オーダーメイド医療など、"200歳時代"の基礎となる最新の話題を紹介する。

活性酵素の発生
老化の大きな原因に、細胞小器官のミトコンドリアから発生する活性酸素がある。活性酸素はDNAなどの生体分子を傷つける。活性酸素を無毒化する酵素が将来、"長寿薬"として登場するかもしれない。

線虫は遺伝子の変異で寿命が数倍にものびる

「いつまでも健康で長生きしたい」。その願いが20世紀の医学の発展を生み、寿命は大幅にのびた。日本人女性の平均寿命は約85歳と世界でもトップで、終戦直後から約30歳ものびている。そして2000年、ヒトの全遺伝情報であるヒトゲノムの解読がほぼ終了し、医学のさらなる発展が期待されている。

 東京都老人総合研究所分子遺伝学部門の白澤卓二室長は、「今後10〜20年で、個人の遺伝情報からどのくらい病気になりやすいか、どうしたら病気を予防できるか、といったことがわかるようになるでしょう。そうなれば寿命はさらにのびていくと考えられます」と語る。

 以前には100歳をこえる人たちは遺伝的に特殊だと考えられていた。しかし近年、日本では100歳以上の人口は爆発的にふえていて、1950年に97人だった100歳以上の人口が今では約1万5千人に達している。白澤室長は「100歳以上生きる特権はいまやだれにでもあります。今年生まれた日本の女の子の半数ぐらいは来世紀に100歳の誕生日をむかえられるかもしれません」と語る。

 現在、世界の最長寿記録は1997年に亡くなったフランス人女性ジャンヌ・カルマンさんで122歳である。また歴史上の長寿者も120歳を大きくこえた人はいないとされる。そのため平均寿命はのびたとしても、寿命の上限は約120歳で今も昔もそして将来もかわらないとする説が根強い。

 しかし一方で、限界はこえられると考える科学者もいる。

 細胞の分裂寿命は、染色体末端にあって分裂のたびに短くなる「テロメア」とよばれる領域の長さで決まる。神経生物学者のマイケル・フォッセル博士(アメリカ)は、テロメラーゼという酵素でこのテロメアをのばせば、最大寿命を数百歳にまでのばせる可能性があるとしている。

 白澤室長も120歳限界説に疑問をもつ。「動物のように条件をかえて寿命を調べる実験は、ヒトでは行えません。ですから120歳というのはあくまでも仮説です。動物実験では、平均寿命がのびるときは同時に最大寿命ものびます。とすると、ヒトの平均寿命はまだのびつづけると考えられるので、最大寿命ものび、近い将来に122歳の記録も破られると予測できます」(白澤室長談)。

 白澤室長は線虫の遺伝子に変異をおこし、最大寿命を1.5倍にすることに成功している。非常に楽観的に考えてこれをヒトにあてはめると、現在の最大寿命を120歳として1.5倍は180歳になる。線虫では二つの遺伝子に同時に変異をおこし、寿命を数倍にすることにも成功しており、これをヒトにあてはめれば優に200歳をこえるということになる。

200歳時代

 イラストは、「200歳時代」へとつながるさまざまな医療技術などのイメージ。寿命の限界といわれる120歳をこえる"超長寿"の実現には、テロメラーゼをつかった細胞の不死化や、ES細胞からつくった組織細胞による再生医療、そして遺伝子治療などが大きな貢献をするだろう。


BACK


sub_footgrd2.gif
NEWTON SEARCH
都道府県(地域)
診療科目
病医院名
医師名
sub_srch_quick.gif

ナビゲーション
(C) copyright. Newton Press Reserved.

身体の症状・病名からさがす 地域・診療科目からさがす こだわり条件からさがす プライバシー&セキュリティーポリシー 運営元について サイトマップ お問い合わせ