Newton Doctor
トップページへ
インフォメーション
ニュートンドクターについて
ご利用方法
ご利用規約
当サイトへの医院登録について
医院登録のお申し込み
医療求人情報
コンテンツ
ドクターアドバイス
メディカルニュース
からだと病気
検査数値あれこれ
最先端医療の世界
高度特別医療
大学病院リンク
検査数値あれこれ

 
ビリルビンの値と注意信号

総ビリルビン
単位:mg/デシリットル(1デシリットル中に含まれる総ビリルビンの重さをミリグラムで測ったものです)
0.2〜1
アルカリアゾビリルビン法)
0.2〜1.2
(酸素法、比色法)
正常値。総ビリルビンは、直接ビリルビンと間接ビリルビンの和。


直接ビリルビン
単位:mg/デシリットル(1デシリットル中に含まれる直接ビリルビンの重さをミリグラムで測ったものです)
0〜0.3
アルカリアゾビリルビン法)
0〜0.4
(酸素法、比色法)
正常値
0.4〜5
(軽度の増加)
2mg/dlくらいまで上がると、黄疸の症状があらわれます。急性肝炎、慢性肝炎、肝硬変、肝がん、劇症肝炎、アルコール性肝炎、自己免疫性肝炎、薬剤性肝障害、急性脂肪肝、肝内胆汁うっ滞、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、閉塞性黄疸、肝膿瘍、ヘモクロマトーシス、レプトスピラ症などでみられる数値です。
5〜20
(中等度の増加)
急性肝炎、非代償性肝硬変、肝がん、劇症肝炎、アルコール性肝炎、自己免疫性肝炎、薬剤性肝障害、急性脂肪肝、肝内胆汁うっ滞、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、閉塞性黄疸、レプトスピラ症でみられる数値です。
20以上
(高度の増加)
急性肝炎、非代償性肝硬変、肝がん、劇症肝炎、急性脂肪肝、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、閉塞性黄疸でみられる数値です。


間接ビリルビン
単位:mg/デシリットル(1デシリットル中に含まれる間接ビリルビンの重さをミリグラムで測ったものです)
0.1〜0.8
アルカリアゾビリルビン法)
0〜0.8
(酸素法、比色法)
正常値
0.9〜5
(軽度の増加)
溶血性黄疸、新生児黄疸、ジルベール症候群、クリグラー・ナジャー症候群2型、シャント高ビリルビン血症、心不全などでみられる数値です。
5〜20
(中程度の増加)
クリグラー・ナジャー症候群2型、新生児黄疸でみられる数値です。
20以上
(高度の上昇)
クリグラー・ナジャー症候群1型でみられる数値です。

BACK


sub_footgrd2.gif
NEWTON SEARCH
都道府県(地域)
診療科目
病医院名
医師名
sub_srch_quick.gif

ナビゲーション
(C) copyright. Newton Press Reserved.

身体の症状・病名からさがす 地域・診療科目からさがす こだわり条件からさがす プライバシー&セキュリティーポリシー 運営元について サイトマップ お問い合わせ