spacer.gif
spacer.gif
北野クリニック   医療法人
  北野クリニック spacer.gif
spacer.gif
spacer.gif
最終更新日:2023.03.27 spacer.gif
spacer.gif


12年間米国で臨床医療(患者さん中心の医療)を勉強してきまし

た。そのときに学んだ事を大切にして、日々の診療にあたってい

ます。自分の守備範囲を超えて、専門医の助けが必要なときや、

手術の必要なときは、スグに連携病院へ紹介しています。在宅医

療が必要な患者さんには訪問看護やヘルパーさんの手配をしてい

ますし、往診が必要な患者さんには往診もしています。患者さん

との強い信頼関係の上に立って、患者さん中心の医療をモットー

として、患者さん一人一人が持っている自然治癒力を高めるお手

伝いをしています。
spacer.gif
spacer.gif

spacer.gif 沿革 地図
〒555-0031
大阪府大阪市西淀川区出来島1−4−18
TEL:06-6471-2916
FAX:06-6475-8428

駐車場:有(4台)
spacer.gif

spacer.gif 略歴と論文
北野英基 (61)

日本医師会認定産業医
労働衛生コンサルタント
日本神経内科学会専門医
米国神経学会専門医
大阪大学医学博士
日本内科学会(認定医)
日本外科学会(認定医)
spacer.gif

spacer.gif
医師3名
看護師6名
事務員7名
鍼灸師3名

spacer.gif

spacer.gif
畑田耕司
はただ診療所、サンシチー木津。0774-73-8880
精神科、痴呆症の専門医です。
上野成子
淀川キリスト教病院の後、米国へ留学された先生です。
白木正孝
米国ハーバード大学で一般外科を修得された。
西淀川区御幣島4−3−29 06-6471-1975
笠井貞夫
米国ミルウオーキーで,一般外科を修得された。
伊丹市瑞穂町で開業。0727-84-3377
植松有庭
阪急電車服部駅前 06-6866-0031
米国で整形外科を修得され手の外科の専門医
spacer.gif
spacer.gif
spacer.gif

spacer.gif その他のアドバイス
主なアレルギー疾患と その治療法(北野英基) 2010.03.30

増えているアレルギー疾患(北野英基) 2010.03.19

アレルギー性鼻炎(北野英基) 2010.02.24

花粉症とのたたかい(北野英基) 2010.02.23

花粉症のメカニズムと花粉症予備軍(北野英基) 2010.02.22

花粉症予備軍(北野英基) 2010.02.17

I 型アレルギーに対するH1ブロッカー(北野英基) 2010.02.10

1.インフルエンザって何(北野英基) 2009.10.23

インフルエンザを予防する(北野英基) 2009.10.21

2.予防接種をしよう(北野英基) 2009.10.20

spacer.gif

spacer.gif 診療方針
診療時間
時間
午前開始の部(1) 9:00〜12:00 spacer.gif spacer.gif
夜間開始の部(1) 15.30〜19:00 spacer.gif spacer.gif

夜間診療:有 休日診療:無
クレジットカード取扱:なし
spacer.gif

spacer.gif
往診 在宅医療 訪問看護
健康診断 女医による診療 英語可
頭痛外来、めまい外来    
spacer.gif

spacer.gif★マークには特に力を入れています
熱がある 疲れやすい くしゃみ、鼻水、鼻づまり
食欲がない 吐き気・嘔吐 肥満
急にやせた お腹が痛い 胃がもたれる
胸やけがする 腹部がはる 腹部にしこりがある
呼吸が苦しい 動悸がする 脈がみだれている
のどがかわく のみこみづらい せきがでる
たんがでる 血痰がでる 鼻水がでる
鼻がつまる 血圧が高い 血圧が低い
胸が痛い 胸部に圧迫感がある めまいがする
意識を失った 意識を失った ふらつく
むくんでいる 黄疸がでた 吐血した
下痢になった 便がでない 血便がでる・下血した
尿の回数が多い
spacer.gif

spacer.gif★マークには特に力を入れています
かぜ(感冒) 高血圧 糖尿病
高脂血症 急性胃炎 花粉症
胃潰瘍 十二指腸潰瘍 急性腸炎
食道炎 慢性腸炎 急性肝炎
慢性肝炎 脂肪肝 アルコール性肝障害
肝硬変 胆石症 胆のう炎・胆管炎
急性すい炎 胆のう炎・胆管炎 インフルエンザ
肺炎 肺結核 気管支ぜんそく
肺気腫 狭心症 不整脈
心臓弁膜症 心不全 低血圧
動脈硬化 脳卒中 脳梗塞
脳血管障害 ラクナ梗塞 甲状腺疾患
痛風 インフルエンザ  

spacer.gif
spacer.gif

spacer.gif
大阪府医師会広報課より テレビ大阪「健康手帳」に平成15年5月6日10時25分より10時40分まで出演させていだきました。頭痛についてお話させていただきました。
同番組に「禁煙」で平成19年1月16日同時刻で出演させていただきました。

ライフ企画社の「専門医が選んだ安心できるホームドクター」大阪版に当院も掲載して頂きました。「専門医との連携がよく取れている」のが推薦の理由だそうです。推薦して頂いたことをありがたく肝に銘じ当院スタッフ全員で推薦理由に恥じることのないように頑張ります。

当北野クリニックではメヂィカル。ライフ教育出版の製作ですぐに役立つ健康情報誌こんにちはを月一回発行しています。

2023年1月号は 1.脳梗塞はなぜ起こる。
2.睡眠時無呼吸症候群。
3.生活ほっとニュース 睡眠アプリ。
4.はつらつ健康ナビ *おせちは健康食* 
5.見逃さないで、この症状! 定期的に人間ドックの受診を。  
6.人生100年時代の知恵 マインドフルネス
7.ブロッコリーとタラのクリーム煮。
8.頭のストレッチ。 
9.あなたの知らない 感染症の世界 エルシニア感染症
表紙 あけましておめでとうございます

2023年2月号は、表紙:梅の花ーー春に思いを馳せて
1.乾癬(かんせん)それはどんな病気
2.潰瘍性大腸炎  
3.はつらつ健康ナビ 食育*まごはやさしい*
4.生活ほっとニュース 電子処方箋 
5.見逃さないで この症状! 
  HSPによる生きづらさ
6.白菜とエビの水餃子
7.あなたの知らない感染症の世界 溶連菌感染症 
8.頭のストレッチ。
9.人生100年時代の知恵 肥満予防にGI価を活用しよう

2023年3月号は、1.春から始めるウォーキング
2.もやもや病 
3.生活ほっとニュース 起立性調節障害。
4.人生100年時代の知恵 シルバー世代のスポーツ障害
5.はつらつ健康ナビ *春は「風」にご用心*
6.旬の食材 いちごのフルーツサンド。
7.頭のストレッチ。
8.表紙 「どうみょうじ」と「ちょうめいじ」
9. 見逃さないでこの症状! 花粉から目と鼻を守ろう
10.あなたの知らない感染症の世界 鳥インフルエンザ

2023年4月号は、1.特定保健指導(生活習慣の改善に)。 
2.脊柱管狭窄症。 
3.人生100年時代の知恵 生きがいを見つける  
4.生活ほっとニュース てまえどり  
5.はつらつ健康ナビ *マスクをはづすその前に* 
6.見逃さないでこの症状 生活習慣では改善されない便秘 
7.野菜たっぷりミートソース。 
8.あなたの知らない感染症の世界。クリミア・コンゴ出血熱。
9.頭のストレッチ
10.表紙 生涯学習を始めてみませんか?

2022年5月号は、1.新型コロナ最新情報 ワクチン接種と経口)治療薬 
2.パニック障害 
3.生活ほっとニュース プライベートブランド 
4.人生100年時代の智慧 減塩生活を送るために  
5.表紙 新茶を飲んで心身を健康に
6.はつらつ健康ナビ *美容院脳卒中症候群* 
7.見逃さないでこの症状! 主婦にも起こる五月病 
8.春野菜とエビの塩?炒め 
9.あなたの知らない感染症の世界 ジフテリア 
10.頭のストレッチ

2022年6月号は、1.腸内フローラを整える  
2。COPD 喫煙が原因の90%  
3.人生100年時代の智慧 豪雨災害をもたらす線状降水帯  
4.はつら健康ナビ 汗エチケット   
5.見逃さないで、この症状! 悪性黒色腫ーーセルフチェックと  早期診断 
6.頭のストレッチ、  
7.マンスリー クッキング たことじゃがいものお焼き 
8.あなたの知らない感染症の話 結核
9.生活ほっとニュース 暑熱順化 
表紙 使い捨てコンタクトの方も定期検診を


2022年7月号は、1.糖尿病を予防するために。 
2.肝細胞を破壊する三つの肝臓疾患
3.生活ほっとニュース、 サル痘
4.はつらつ健康ナビ *夏の高血圧*
5.人生100年時代の智慧 更年期を乗り切る 
6.ズッキーニのナムルとマリネ
7.頭のストレッチ
8.見逃さないでこの症状! 胃の痛みーー空腹時の状態は?
9.あなたの知らない感染症 非結核性抗酸菌症
表紙 スタミナをつけるには
 

2022年8月号は、1.坐骨神経痛の原因
2.血尿が知らせる 膀胱がん
3.生活ほっとニュース ものもらいとはやり目
4.人生100年時代の智慧、近隣トラブルを避ける
5.はつらつ健康ナビ *海辺の危険生物*、
6.見逃さないで、この症状! 熱中症の初期症状−足がつる、くらくら感、
7.なすびとひき肉の香味炒め
8.あなたの知らない感染症の世界 手足口病 
9.頭のストレッチ 
表紙 エアコンの設定温度

2022年9月号は、1。コレステロールと内臓脂肪
2.おむつかぶれ。 
3.人生100年時代の智慧 福祉サービスを利用しよう。
4.生活ほっと ニュース ケンタウロス株。
5.はつらつ健康ナビ 食べ合わせの効果。  
6.見逃さないでこの症状 常温保存された二日目の鍋に潜む危険
7.とうがんと桜エビの煮物
8.あなたの知らない感染症の世界 マラリア
9.頭のストレッチ
ひょうし月9日は重陽の節句



8.あなたの知らない感染症の世界 手足口病
9. 頭のストレッチ
表紙:エアコンの設定温度

2022年10月号 1.筋肉を鍛えてサルコペニアを予防しよう  
2.脂肪の消化を助ける 胆のうと胆管  
3.生活ほっとニュース インフルエンザ 
4.人生100年時代の智慧 食欲は脳でコントロールされているか?   
5.はつらつ健康ナビ ロカボって何? 
6見逃さないで、この症状! 冷たいものが歯にしみる 
7.きのこバーグ  
8.頭のストレッチ !。 
9.あなたの知らない感染症の世界 RSウイルス感染症
10.表紙 薬と健康の週間

2022年11月号 1.動脈硬化と血管年齢 
2.白内障
3.生活ほっとニュース 入浴時の死亡事故 
4.人生100年時代の智慧 アニマルセラピー  
5.はつらつ健康ナビ 冬の脱水を防ぐ 
6.見逃さないでこの症状!気分が高揚したときに失敗してしまう  
7.鶏肉と根菜の照り煮 
8.あなたの知らない感染症の世界 SARS(重症急性呼吸器症候群
9.頭のストレッチ
表紙 家庭用コンロが火災のリスクに

2022年12月号 1.帯状疱疹 免疫力の低下が引き金に 
2.変形性膝関節症 ひざの痛みの原因で最も多い
3.生活ホットニュース サステイナブル 
4.はつらつ健康ナビ *温活のススメ*      
5.見逃さないで、この症状! カゼ、インフルエンザの流行期を迎えて 
6.人生100年時代の智慧 介護シューズの選び方
7.小松菜と豚肉のキムチ炒め
8.あなたの知らない感染症の世界 MERS(中東呼吸器症候群)
9頭のストレッチ 
表紙 寒暖差アレルギーと冬バテ

spacer.gif

spacer.gif
入院設備:無   医療機器
診断用X線撮影装置
超音波診断装置
ホルター心電図記録装置
骨塩量測定装置
心電図、心音計
オルソトラック牽引機
MICROTIZER
SUPERKINE SK-6 W


spacer.gif
大阪厚生年金病院(共同指導医)
住所:大阪市福島区福島4−2−78
TEL:06-6441-5451

千船病院
住所:大阪市西淀川区佃2−2−45
TEL:06-6471-9541

井上内科クリニック(甲状腺)
住所:尼崎市浜3−1−36
TEL:06-6495-1188

池原クリニック(内視鏡)
住所:神戸市灘区森後町2−1−6
TEL:078-811-4355

兵庫県立尼崎病院
住所:尼崎市東大物町1−1−1
TEL:06-6482-15621

住友病院
住所:大阪市北区中ノ島5−2−2
TEL:06-6443-1261

関西電力病院
住所:大阪市福島区福島2−1−7
TEL:06-6458-5821

大阪医療センター(国立病院機構)
住所:大阪市中央区法円坂2−1−14
TEL:06-6942-1331

大阪市立総合医療センター
住所:大阪市都島区都島本通2−13−22
TEL:06-6929-1221

北野病院(登録医認定)
住所:大阪市北区神山町13−3
TEL:06-6312-1221

spacer.gif
spacer.gif
ナビゲーション
(C)Newton Press

NewtonNewton Sanseido Net Book ShopNewton電子出版
トップページへ ニュートンドクターについて ご利用方法 ご利用規約 当サイトへの医院登録について 医院登録のお申し込み ドクターアドバイス メディカルニュース からだと病気 検査数値あれこれ 最先端医療の世界 高度特別医療 大学病院リンク 医療求人情報 プライバシー&セキュリティーポリシー 運営元について サイトマップ お問い合わせ