過敏性 腸症候群
|
![]() |
西銀座診療所(内科) 隈部時雄 |
セルフチェック10か条 ①子供の時からよく腹痛があった ②コロコロした固い便が出る ③よく軽い下痢をする ④下痢と便秘が交互にくる ⑤便のなかに粘液が混ざる ⑥不規則な食生活が続いている。 ⑦暴飲暴食傾向にある ⑧ストレスの多い環境にいる ⑨考え込むタイプの性格 ⑩このところよく腹痛を起こす *以上10項目の中で、思い当たる項目が3つ以上ある方は、お近くの「かかりつけ医」で一度ご相談ください。 【この病気には3つのタイプ】 1.コロコロとした小さな便が出る。あたかもウサギの糞のような便。トイレで便が水に浮かんだりする。同時に腹痛を伴うケースが多い。 2.下痢型 少し柔らかい程度の便が1日に何回も出る症状が長期間続く。 3.交互型 下痢と便秘が1ヶ月の間で交互にくる。 20代から50代までの幅広い年齢の方に見られる病気です。 男性より女性に多くみられています。 最近では受験戦争、家庭内での問題が原因で、10代にもみられるようになってきました。 【日常生活の改善】 1.考えすぎないようにする 2.規則正しい生活 3.充分に睡眠をとる 4.軽い運動を続ける 5.ストレス解消対策をする 6.1日3食バランスのとれた食事 7.刺激物、脂肪分過多食を避ける 8.夜中までの飲食は避ける 9.アルコールの飲み過ぎは避ける 10.長期的に治療に取り組む |
![]() ![]() |