食中毒 (1)
|
![]() |
西銀座診療所(内科) 院長 隈部時雄 |
梅雨から夏にかけては、全国的に食中毒の増える季節です。大きな社会問題になったO-157だけに限らず、食中毒の原因はいろいろあります。食中毒を防ぐ為には、簡単な予防チェックを毎日実行しましょう。 ■食中毒を防ぐキッチンチェック10カ条(前) (1) 食品購入 ●新鮮なものを選ぶ。 ●購入後、早く帰り保存する。 (2) 保 存 ●肉や魚の水分が漏れないように。 ●食品保存は清潔な場所に。 (3) 冷蔵庫 ●冷蔵庫を過信しないように。 ●中身は7割以下に、ドアの開け過ぎに注意。 (温度が上昇しないように) ●庫内を定期的に清掃。 (4) 下準備 ●魚や野菜はよく洗う。 ●肉や魚からの水分が、他の食品と混ざらないように。 ●冷凍食品を室温で解凍しない。 ●電子レンジを使用し短時間解凍。 (5) 調理器具 ●まな板や包丁やふきん等は、熱湯、漂白剤等で定期的に消毒、乾燥。 ●台所をもう一度よく清潔チェック。 <つづく> |
![]() ![]() |